広告や広報活動に欠かせないツールとして、チラシやパンフレットは多くの企業で日々活用されています。しかし、ありきたりな構成やデザイン、文字ばかりのレイアウトでは、なかなか他社との差別化が難しく、読者の印象に残らないという悩みを抱えている企業も多いのではないでしょうか。
実際、受け取った側の立場になってみると、同じようなフォーマットで作られたチラシやパンフレットが山のように届き、「またか」と目を通す前にゴミ箱行きにしてしまうこともあるかもしれません。どれだけ時間とお金をかけて制作しても、手に取って読んでもらえなければ、その効果は発揮されません。
そんな中、いま注目を集めているのが「漫画を活用した広告表現」です。特に、私たちが展開する「漫画deパンフ」は、文章だけでは伝わりにくい内容や、複雑な情報をわかりやすく、そして最後まで読んでもらえるかたちで伝えることができる新しい広報ツールとして、さまざまな業界からご好評をいただいています。
漫画を使ったパンフレットやチラシの最大の特長は、「ストーリー性」と「視覚的わかりやすさ」にあります。
文章だけのパンフレットでは、読者が情報を理解するのに集中力が必要です。一方、漫画であればストーリーに引き込まれながら自然と情報が頭に入ってくるため、最後まで読んでもらえる確率が格段に上がります。登場人物の感情や状況を絵で表現できるため、読む側にとっての理解度も深まります。
また、難しい用語や業務フローなど、テキストだけでは伝えにくい内容も、漫画であれば親しみやすく噛み砕いた表現が可能です。例えば、医療や介護、金融、IT、製造など、専門性が高く一般の人には馴染みがないテーマでも、漫画なら直感的に理解できる内容に変換することができます。
さらに、ストーリーの中にユーモアや感情を織り交ぜることで、企業やサービスの“人となり”を伝えることも可能です。これにより、ただの宣伝としてではなく、「この会社、ちょっと気になる」「なんだか信頼できそう」といった印象を読者に与えることができます。BtoBの広報活動でも、BtoCの広告展開でも、漫画の持つ「記憶に残る力」は非常に効果的です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実際に「漫画deパンフ」を導入いただいた企業様からは、
★ 展示会で配布した際に手に取ってもらえる確率が上がった!!
★ 営業ツールとして活用しやすく、商談がスムーズになった!!
★ 採用活動で学生の反応が良くなった!!
といったお声を多数いただいています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
制作は、京都のデザイン事務所「ピースデザイン」が、企画・構成からキャラクター提案、漫画制作、デザイン・印刷までをワンストップでサポート。目的や読者層に応じた最適な構成をご提案いたします。
また、制作したキャラクターをSNSやWEBページに展開したい、グッズに活用したい、といったご相談にも柔軟に対応しています。パンフレットだけにとどまらない、トータルなブランディング展開が可能です。
「他社とは違う切り口で、自社の魅力を伝えたい」
「読んでもらえるチラシやパンフレットを作りたい」
「複雑なサービスや業務内容をわかりやすく紹介したい」
そんな想いをお持ちの方は、ぜひ一度「漫画deパンフ」をご検討ください!!