「漫画deパンフ」では事前の打ち合わせを一番大切に作業を進めてまいります。事務所は京都市にあるので関西エリアからのお客様には極力対面でお打ち合わせをさせていただきます。遠方のお客様はお電話やメールでの打ち合わせとなりますが、目的やゴールなど、お客様の意図をしっかりと汲み取れるように色々とヒアリングを行います。
いきなりイラストを描いて進めているとお互いに相違があった場合の修正が大変になってしまいますので、まずはヒアリングした内容をもとに漫画のストーリー案と大まかなコマ割りをご提出させていただきます。ご確認後、漫画のストーリーの修正などを行い、「やっぱりこっちの方が・・・」という後からの修正が無いように、全体の漫画パンフレットの流れをここで決めてしまいます。
どんな雰囲気のイラストにするのか、ヒアリングしながら絵柄を決定します。決定した絵柄をベースに、決定した漫画のストーリとコマ割りをもとに、まずはじめにイラストを下書きを作成していきます。下書きなのでまだ色がついていない線画だけの状態で確認をしていただき、「OK」のお返事をいただいてから着色作業へと進んでまいります。
OKのお返事をいただいた線画をもとに、ひたすら着色作業を行っていきます。同時に、パンフレットのレイアウトデザインも進めてまいります。着色作業完了後、レイアウトの修正や色合いなどの修正の確認を行っていただき、「OK」のお返事をいただければ完成となります。
完成したデータをもとに、パンフレットの印刷を行いお客様のもとへ納品となります。内容やページ数などにもよりますが、初回の打ち合わせから納品までおおよそ1カ月~2カ月くらいが納品の目安となっております。